これまでも24年度のものづくり補助金の動向予測を挙げてきましたが、ようやく情報が解禁されました。最新の公募を確認すると、第17次では申請できる枠に制限が設けられているようです。これは意外でしたね。
それ以外にもいくつかサプライズがありました。本日は最新の公募要領に沿って解説していきます。
目次
ものづくり補助金とは
ものづくり補助金は、中小企業等による生産性向上に資する革新的サービス開発・生産プロセスの改善を行うための設備投資を支援する補助金です。大手企業ではない中小企業・小規模事業者が対象となり、個人事業主もこの補助金を利用できます。
2024年度 ものづくり補助金の概要
第17次の公募で公開されたものづくり補助金の全体像は下記です。
第16次までの制度との変更点も踏まえて、2024年度のものづくり補助金について詳しく解説します。
大幅賃上げに係る補助上限額引き上げ特例の要件
第17次以降から賃上げをする事業者への支援が拡充されます。具体的には補助額が引き上げられます。
上記をもとにそれぞれ詳しく解説します。
①基本要件との比較・違い
まず、大幅な賃上げを目指す事業者は、給与支給総額を年率平均1.5%増加に加え、追加で4.5%の増加、合わせて6%以上の増加をする必要があります。
本記事記載の現在、物価の高騰、インフレ傾向が続いておりますが、こういった観点でも従業員の給与を増加させる施策をとることで補助枠が拡大することになりますので、従業員へも貢献でき、補助額の上乗せで受け取れるキャッシュが増えるという点でも、是非積極的に経営者の皆様については賃金増加を検討するきっかけにして頂ければと思います。
②補助上限引き上げ額
補助上限の引き上げ額は以下の通りです。
従業員数が多くなるほど引き上げ額は高くなります。特に21名以上の事業者は1000万円引き上げとなるため非常に心強いですね。
③達成の考え方
達成の考え方としては、以下の図の通りです。
事業場内最低賃金を地域別最低賃金+50円以上の水準を満たし、毎年+50円以上を増加する必要があります。
補助上限額引き上げ特例の注意点
1.上乗せ補助金額の上限に注目
まず、補助金の上乗せ上限は従業員数によって異なります。具体的には、5人以下では最大100万円、6~21人では最大250万円、21人以上では最大1000万円となります。
特に、21人以上の場合は、補助金額の大幅な増加が見込めます。これは事業にとって大きな追い風となるでしょう。
2.追加要件未達時の対応策
補助額が引き上げられるのはとてもうれしい反面、注意点もあります。それは、要件未達の場合、返還義務などが生じることです。達成の考え方や算出方法、賃上げ計画は入念に計画しておきましょう。
このため、事業計画をしっかりと立て、実績報告を怠らないことが肝心です。目標未達のリスクを事前に理解し、計画を見直すことも時には必要です。
特例の適用は必須ではありません。無理に賃上げ計画を立ててとん挫するより、達成可能な目標を立てて、実現可能性を重視した計画で申請を行うようにしてください。
3.特例利用が不可の事業者を理解
特定の条件を満たさない場合、特例の利用が不可能になることがあります。これには回復型賃上げや雇用拡大枠、再生事業者、従業員がいないケースが含まれます。
したがって、申請前には事業内容を再確認し、これらの要件に引っかかっていないかを慎重にチェックすることが重要です。
ものづくり補助金 申請サポート窓口
ものづくり補助金の申請に関する無料相談は下記にて受付中です。一発採択に向けて万全の準備を進めていきましょう。
2025年度は7大補助金を活用しよう
補助金のご活用をお考えの方に朗報です。令和7年度は7大補助金の実施が予定されています。補助金を上手く利用して新規事業やDX、省力化、GX推進を行いたい事業者は、こちらの記事を一度ご覧ください。
【2025・R7年度】中小企業が申請できる7大補助金を解説【2025・R7年版】補助金ガイドブック
中小企業・個人事業主必見!今すぐ活用できる7大補助金を徹底解説した補助金ガイドブックを配布中です。要件や事例、採択のコツまで網羅し、貴社のビジネスの成長を強力にサポートします。今だけ無料配布中ですので、こちらからDLしてください。

公式LINEで最新情報をGET!!
最新の補助金情報はLINEで確認!公式LINEから補助金の専門家に24時間無料でチャット相談(通常5分以内)もできます。今なら友達追加で豪華特典プレゼント中


PROFILE

-
兵庫県出身、関西学院大学卒。調達件数100社以上、成功確率80%超。
東証プライム上場の事業会社→コンサルファームを経て2023年起業。経営者の新たな挑戦をサポートするため、事業再構築補助金やものづくり補助金、融資等を活用した資金調達支援やインキュベーション事業、イベント事業を提供しています。
最新の投稿
- 2025年2月3日新市場進出補助金中小企業新事業進出促進事業の事務局公募がスタート!
- 2025年2月3日小規模事業者持続化補助金【R7年度】小規模事業者持続化補助金事務局の公募決定!
- 2025年1月11日事業再構築補助金【2025・R7年】事業再構築補助金 第13回公募を解説
- 2025年1月9日中小企業成長加速化補助金【最新】中小企業成長加速化補助金 第1回公募を解説