事業再構築補助金で「生成AI」は申請可能!採択事例やAI市場を解説

事業再構築補助金

今回は事業再構築補助金で申請できる事業「生成AI」について、生成AI初心者の方向けに解説します。事業再構築補助金がおすすめできる理由や生成AI市場の成長性、採択事例などを解説します。新規事業に「生成AI」をご検討の方のご参考になれば幸いです。

生成AIとは

生成AI(または生成系AI)とは、「Generative AI:ジェネレーティブAI」とも呼ばれ、学習済みのデータを活用してオリジナルデータを生成するAIを指します。読み方は「セイセイエーアイ」。近年では生成AIが世界中で注目を集めており、テキスト生成AIの「ChatGPT」や画像生成AIの「DALL-E 」をはじめとした多種多様な生成AIがビジネスシーンやDX・日常生活で活用され始めています。

生成AIの特徴

生成型AI(Artificial Intelligence)は、データから新しい内容を「生成」する能力を持つAIの一種です。特定のタスクを助けるために、既存の情報を利用して新しいデータや予測を作成することができます。生成型AIの特徴と使用例について、わかりやすく説明します。

  1. 学習能力

    • 生成型AIは大量のデータからパターンを学び、その知識を利用して新しい内容を生成します。これは人間が過去の経験から学ぶのに似ています。
  2. 自動化と効率化

    • 生成型AIは、人間の介入なしにタスクを自動的に実行し、時間と労力を節約することができます。これにより、企業は他の重要なタスクにリソースを割り当てることができます。
  3. 創造性

    • 生成型AIは、データから新しいアイデアを生成し、創造的な解決策を提供する能力を持っています。これは、デザイン、音楽、文章の生成などの分野で特に価値があります。また、生成型AIは柔軟で、特定のニーズや目的に合わせてカスタマイズすることができます。これにより、異なる業界やアプリケーションで幅広く利用することができます。

深層学習(ディープラーニング)を使用して特定のトレーニングデータセットからモデルを構築します。これらのモデルはデータ内のパターンを認識し、それらのパターンに基づいて新しいデータを生成するようにトレーニングされています。

事業再構築補助金をおすすめする理由

What is Generative AI?

全国には事業に活用できる補助金が沢山ありますが、生成AIを始めるための補助金をお探しなら、事業再構築補助金のご活用を強くおすすめします。その理由は以下の3つです。

生成AIに掛かる費用は補助対象

生成AIで最も費用がかかるのは開発費です。自社プロダクト開発を行う場合は、機械装置・システム構築費なども必要となります。事業再構築補助金では外注費用やシステム開発費用は補助の対象となるので、非常に大きな支援を得ることができます。

【事業再構築補助金の補助対象経費】

  • 建物費
  • 機械装置・システム構築費
  • 技術導入費
  • 専門家経費
  • 運搬費
  • クラウドサービス利用費
  • 外注費
  • 知的財産権等関連経費
  • 広告宣伝費
  • 研修費

上記の通り、事業再構築補助金では経費として、改装費以外にもシステム開発費や広告宣伝費、外注費なども認められます。補助対象経費として認められる経費が多く、生成AIを開始するにあたって必要な経費の大部分が補助されるため、大変心強いサポートになるでしょう。

【最新】事業再構築補助金 対象経費と具体例を解説

成長枠に申請できる

生成AI事業は、第10回公募から新設された事業再構築補助金の成長枠において対象となる業種・業態に指定されています。つまり、成長枠で生成AI事業は申請可能です。市場拡大する根拠として、下記の資料が公表されています。生成AIを検討されている方は、事業環境の分析やカスタマーニーズの把握、ビジネスモデル検討の参考にご活用ください。

補助金で初期投資を抑えられる

先述の成長枠なら最大7,000万円が最大2/3補助されます。他の代表的な補助金である持続化補助金は最大250万円、ものづくり補助金は最大1,250万円のため、事業再構築補助金では補助される金額が非常に大きいとと言えます。さらに、生成AI事業は大きな初期投資が必要となるビジネスモデルです。初期コストを金融機関の融資などで乗り切ることも検討可能ですが、事業再構築補助金なら自己負担が最大1/4(75%減)となる可能性があります。

事業再構築補助金 【成長枠】の要件等を解説

上記の通り、事業再構築補助金であれば必要な経費が幅広く対象となるだけでなく、補助金額の大きな成長枠にも申請できるため始めるため、生成AI事業に適した補助金です。

生成AI関連事業の市場規模

世界的ブームとなっている生成AI(ジェネレーティブAI)は、急速に進化しているテクノロジーであり、複数の業界を変革する可能性があります。市場規模は2028年までに、世界で518億米ドル(約7.5兆円)、日本で28億米ドル(約4,070億円)にまで拡大すると予想されています。

photo

「生成AIセクターは今後10年間に爆発的な成長が見込まれ、それがテクノロジー業界の仕組みを根本的に変えていくことが期待される」と分析。AIの技術がITや広告向け支出、サイバーセキュリティーの重要な部分を占めていくようになると予測されています。

生成AI関連市場の成長性

①技術進歩とコスト削減

  • 日本は常に技術革新の最前線に立っており、AI技術の進歩は国内の生成AI市場の拡大を支える重要な要因となります。近年のAIモデルの進化、特に深層学習と生成モデルの進歩は、より高性能な生成AIアプリケーションの開発を可能にしました。さらに、クラウドコンピューティングとエッジコンピューティングの進歩により、企業は大規模な計算リソースを利用してコスト効率よくAIモデルをトレーニングおよびデプロイできるようになりました。これにより、企業は市場に新しい生成AI製品とサービスを提供しやすくなり、市場拡大の促進につながる可能性があります。

②産業界のデジタルトランスフォーメーション

  • 日本の多くの産業界がデジタルトランスフォーメーションを進めており、このプロセスの中で生成AIは重要な役割を果たす可能性があります。生成AIは、新しい製品の設計、マーケティングコンテンツの作成、およびカスタマーサービスの自動化など、さまざまなビジネスプロセスを効率化および自動化することができます。これにより、企業は競争力を向上させ、業務効率を高めることができます。日本の企業は、生成AIを利用してデジタルトランスフォーメーションを促進し、新しいビジネスモデルと収益源を探求する可能性があります。

③政府のサポートと規制環境

  • 日本政府はAI技術の発展と産業界のデジタルトランスフォーメーションを支援するために、さまざまなイニシアティブと政策を実施しています。これには、AIの研究と開発への投資、技術者の育成、およびビジネス環境の改善が含まれます。さらに、日本はデータプライバシーとセキュリティの規制を持っており、これが生成AI技術の適切な使用を促進し、消費者と企業の信頼を築く手助けとなります。政府のサポートと規制環境の改善は、日本の生成AI市場の健全な成長と拡大を支援する可能性があります。

注目のビジネスモデル

日本の人材紹介市場においてAIや人工知能を取り入れたサービスの事例をいくつか紹介します。これらのサービスは、AI技術を活用して、求職者と企業のマッチングを効率化し、より正確に行うことが可能になっています。

What is Generative AI? - Civilsdaily

日本の生成AI市場で注目されているビジネスモデルについて、以下の3つの事例を紹介します。

  1. 企業向け生成AIサービスの提供:

    • 野村総合研究所(NRI)は、マイクロソフトが提供するChatGPTモデルを含む生成系AIサービス「Azure OpenAI Service」を利用し、社内での実証実験を開始しています。この実証実験は、顧客の業務、データ、運用までの業務適用を目指して行われており、生成AIを活用してビジネスの課題解決と意思決定の支援を目指しています​1​。
  2. カスタマイズ可能な生成AIの開発と提供:

    • NECは、日本の企業が産業の変化に対応し、新しい企業価値を創造するためのカスタマイズ可能な生成AIを開発し、提供しています。これにより、企業は生成AIを利用して、日本市場のニーズに合わせた専用のハードウェアやソフトウェアを開発できるようになります​2​。
  3. ローコードアプリ開発の支援:

    • 日立ソリューションズは、生成AIモデルを利用したローコードアプリ開発を支援するサービスを提供しています。これにより、企業はマイクロソフトの「Microsoft Power Platform」を使用して、生成AIを利用したアプリケーションを簡単に開発できるようになります​3​。

これらのビジネスモデルは、企業が生成AIの力を活用し、効率的かつ効果的に業務を進めることを可能にしています。また、これらのモデルは、企業が生成AIの技術を活用し、新しいビジネス価値を創造するための基盤を提供しています。

生成AIとシナジーに期待できる業種

日本の生成AI市場への参入は、特定の業界でシナジー効果をもたらす可能性があります。以下に、その業界をいくつか挙げ、それぞれのシナジー効果について詳しく説明します。

コンテンツ制作およびメディア業界

  • 生成AIは、コンテンツ制作プロセスを大幅に効率化し、クリエイティブな作業をサポートすることができます。テキスト、画像、ビデオ、音楽など、さまざまなタイプのコンテンツを生成する能力を持っています。日本のメディア企業や広告代理店は、生成AIを利用してコンテンツ制作の効率を向上させ、新しいクリエイティブなコンテンツを迅速に提供することができます。さらに、生成AIはパーソナライズされたコンテンツの提供や、多言語対応のコンテンツ制作を支援し、企業がより広い視聴者にアピールすることを可能にする可能性があります。

法務およびコンプライアンス業界

  • 生成AIは、法律文書の作成、契約のレビュー、コンプライアンスの確認など、法務およびコンプライアンス関連のタスクを効率化することができます。日本の法務およびコンプライアンス業界は、生成AIを利用して時間と労力を節約し、専門家がより重要かつ複雑なタスクに集中できるようにする可能性があります。また、生成AIは法律および規制の変更を迅速に把握し、企業がコンプライアンスを維持することを支援する可能性もあります。

不動産業界

  • 生成AIは不動産業界での資産評価、市場分析、および顧客対応の効率化に貢献する可能性があります。日本の不動産企業は、生成AIを利用して資産の価値を正確に評価し、市場の動向を予測し、顧客に対してパーソナライズされたサービスを提供することができます。さらに、生成AIは仮想ツアーや3Dモデリングの作成を支援し、顧客がオンラインで不動産を体験できるようにすることで、不動産業界のデジタルトランスフォーメーションを加速する可能性があります。

教育技術(EdTech)業界

  • 生成AIは教育プロセスをさらに強化し、個別化された学習経験を提供することができます。例えば、生成AIは学習者が独自のペースで学べる個別指導プラットフォームを提供することができ、言語学習アプリケーションや自動エッセイスコアリングシステムの開発にも利用されます。これらの機能は、教育技術プラットフォームの吸引力と効果を高める可能性があり、新しいユーザーを引き付け、既存のユーザーに対する満足度を高めることができます。また、日本の教育業界はオンライン学習の重要性が増しており、生成AIは教育コンテンツの質とアクセス可能性を向上させるために重要な役割を果たす可能性があります。

カスタマーサービス業界

  • 日本の企業は質の高いカスタマーサービスを提供することで知られており、生成AIはこの努力をさらにサポートすることができます。生成AIは自動化されたカスタマーサービスソリューションを提供し、エージェントの負担を軽減し、顧客の問い合わせに迅速かつ効果的に対応することができます。また、この技術は企業が効率的に顧客データを収集し、分析することでサービスの向上や新しい製品・サービスの開発をサポートすることも可能です。

ヘルステック業界

  • 日本では高齢化社会とともに医療ニーズが増加しており、生成AIは医療プロバイダーが効率的に対応し、患者のケアを向上させることに貢献する可能性があります。生成AIは患者の質問に回答したり、基本的な診断を提供したりするために利用され、健康情報の提供や遠隔医療サービスのサポートなど、ヘルステック業界全体のイノベーションを推進する要因となる可能性があります。

生成AIの採択事例

実際に採択された生成AIの事例は以下の通りです。実際に採択事例もあるため、十分採択を狙えます。

  1. 生成AIのサービスを使いこなすための技術を教えるオンラインスクール
  2. クリエイティブ業界に特化した生成AI技術による生産性向上システム開発
  3. 生成AIを活用したテキストメディア変換サービスの新規開発と提供
  4. IT企業へ向けた生成AI研修プログラム&業務支援システム開発
  5. 生成AIを活用したプロダクト提供事業

まとめ

本日は、生成AI事業を開始するにあたって事業再構築補助金がおすすめできる理由や生成AI市場の成長性、採択事例などを解説しました。生成AI市場は今後も安定した成長を見込める成長市場であり、事業再構築補助機での採択事例も豊富にあるため、十分採択を見込める事業です。

事業再構築補助金 申請相談窓口

事業再構築補助金に関するご相談はこちらです。フォームを送信すると担当者が詳しい内容をご説明します。


DL推奨!2024年9月版 補助金ガイド

中小企業・個人事業主が即活用できる5大補助金を一挙紹介!補助金を活用して最大75%の補助を受けましょう。絶対に損をしたくない方は限定配布中の無料ガイドブックを今すぐDLしてください!

 

今すぐ無料で受け取る

友達登録で無料特典プレゼント

公式LINEから補助金の専門家に24時間無料でチャット相談(通常5分以内)できます。今なら友達追加で豪華特典プレゼント!?

  友だち追加

令和6年度予算版 補助金リスト

全国には経済産業省をはじめとする官公庁や市区町村など様々な行政機関から公募される補助金は何千種類とあります。主要な補助金をリストアップし、皆様にご活用いただきやすい形でご提供します。

ダウンロード

PROFILE

稲野 健夫(代表取締役)
稲野 健夫(代表取締役)
兵庫県出身、関西学院大学卒。調達件数100社以上、成功確率80%超。
東証プライム上場の事業会社→コンサルファームを経て2023年起業。経営者の新たな挑戦をサポートするため、事業再構築補助金やものづくり補助金、融資等を活用した資金調達支援やインキュベーション事業、イベント事業を提供しています。

関連記事

カテゴリー