目次
小規模事業者持続化補助金とは
小規模事業者持続化補助金(持続化補助金)は、事業者が作成した経営計画に基づいて取り組む販路開拓を支援する補助金です。政府は、事業終了後1年間で販路開拓に成功した事業者の割合を80%以上にすることを目標として持続化補助金を推進しています。
2023年度の補正予算案において、持続化補助金は中小企業の生産性向上を目指す「中小企業生産性革命推進事業」として、2000億円が計上されています。
【2024年・令和6年度】小規模事業者持続化補助金の最新情報を解説!

持続化補助金 申請サポートの料金体系
小規模事業者持続化補助金の申請サポートを依頼する際、料金形態は着手金と成功報酬に分かれている傾向があります。インターネット上から調査したところ、「着手金なしの完全成功報酬」よりも「着手金+成功報酬」の料金形態にしているところが多数でした。
着手金と成功報酬の場合
たとえば、A社の場合は「着手金40,000円+成功報酬80,000円」の料金形態でした。採択結果に関わらず、着手金として40,000円が発生し、採択が決定した場合は成功報酬として80,000円が上乗せされます。合計12万円になります。
成功報酬の場合
一方、B社の場合は着手金が発生せず、成功報酬として「補助額の25.0%」の料金形態でした。補助額の25.0%ということは、小規模事業者持続化補助金の受給額が50万円だった場合は12.5 万円のようなイメージです。
持続化補助金 申請サポートの相場
相場は着手金5~20万円、成功報酬10~20%となっているコンサルティング会社などが多くみられました。このあたりは各企業によって異なるサービス内容になっていますので、問い合わせしてみることをおすすめします。
レオン・ストラテジーの申請代行サービス
持続化補助金 無料相談窓口
2024年度の持続化補助金の申請や活用に関する相談はこちらです。今まで補助金等を利用したことのない事業者様も利用できるようフルサポートを提供します。
【2025年版】補助金ガイドブックプレゼント中!
補助金ガイドブックを配布中です。要件や事例、採択のコツをまとめた内容です。


PROFILE

-
兵庫県出身、関西学院大学卒。調達件数100社以上、成功確率80%超。
東証プライム上場の事業会社→コンサルファームを経て2023年起業。経営者の新たな挑戦をサポートするため、事業再構築補助金やものづくり補助金、融資等を活用した資金調達支援やインキュベーション事業、イベント事業を提供しています。
最新の投稿
- 2025年5月7日中小企業省力化投資補助金【2025年最新版】中小企業省力化投資補助金の申請類型を徹底解説
- 2025年5月7日中小企業省力化投資補助金【最新】2025年版省力化投資補助金【一般型(第2回)】を解説!
- 2025年5月6日補助金【2025年版】東京ゼロエミッション補助金を徹底解説!
- 2025年5月5日ものづくり補助金ものづくり補助金 第19次の採択結果発表はいつ?