2024年の持続化補助金第15次への申請を検討する事業者も多いでしょう。持続化補助金第15回から補助対象経費の要件などにおいて、いくつかの変更が入っています。申請前にしっかりと理解した上で検討を進めていくことが大切です。
そこで今回は、アルバイトとして利用できていた雑役務費について解説します。
目次
小規模事業者持続化補助金とは
小規模事業者持続化補助金(持続化補助金)は、事業者が作成した経営計画に基づいて取り組む販路開拓を支援する補助金です。2024年度の第15回公募でも、従来の申請枠に加えて、インボイス特例が継続されます。
通常枠を利用しインボイス特例を適用する場合、補助上限50万円に+50万円が加算され、最大100万円の補助が可能です。通常枠以外の特別枠では、条件を満たす小規模事業者は最大250万円の補助を受けられます。
【2024年・令和6年度】小規模事業者持続化補助金の最新情報を解説!
※申請枠の解説記事
- 【2024年・令和6年度】小規模事業者持続化補助金 通常枠を解説
- 【2024年・令和6年度】小規模事業者持続化補助金 賃金引上げ枠を解説
- 【2024年・令和6年度】小規模事業者持続化補助金 創業枠を解説
持続化補助金ではアルバイト代は補助対象?
第15回では雑役務費(アルバイト)は補助対象外に
第14回では、補助事業実施に伴う臨時的なアルバイトの雇用は、原則補助対象経費として認められていました。しかし、第15回からは補助対象外となります。
〇雑役務費(アルバイト代などの人件費、派遣労働者の派遣料、交通費として支払われる経費等)
第15回公募 補助対象経費として認められない経費(P22)
雑役務費の代わりとして利用できる対象経費は?
例えば、委託・外注費は第15回においても補助対象経費に含めることができます。
デザインや加工など、自社では実施が難しい業務を他社へ委託することができます。しかし、雑役務費とは違い、支払いに対して成果物を収めてもらうことが発生しますので、単なる時給労働などは対象外となってしまうので注意が必要です。
持続化補助金第15回 委託・外注費の例
以下は第15回公募要領に記載されている、「補助対象となる経費例」と「補助対象外となる経費例」です。
自社で判断できない場合は、弊社までご相談ください。一つひとつの経費が対象になるか、しっかりと確認させていただきます。
持続化補助金第15回の変更点4つ
その他、第15回公募の変更点は大きく4つあります。
- 賃金引上げ要件の上昇(+50円)
- 代理申請に関する明文化
- 事業実施期間が短くなる
- 専用の電子申請システムに移行
持続化補助金第15回 申請締切
持続化補助金の公募開始、締切は以下の通りです。
- 公募開始・・令和6年1月16日
- 応募締切・・令和6年3月14日
- 採択発表・・令和6年6月頃
また申請事業者は応募締切の1週間前の2024年3月14日までに、商工会/商工会議所の様式審査を受け、事業支援計画書(様式4)を取得しておく必要があります。発行に時間を要する場合がありますので、余裕を持ってお手続きください。
最新公募:https://s23.jizokukahojokin.info/doc/s23_koubo15_11.pdf
持続化補助金の相談窓口
2024年度の持続化補助金の申請や活用に関する相談はこちらです。今まで補助金等を利用したことのない事業者様も利用できるようフルサポートを提供します。
PROFILE

-
兵庫県出身、関西学院大学卒。調達件数100社以上、成功確率80%超。
東証プライム上場の事業会社→コンサルファームを経て2023年起業。経営者の新たな挑戦をサポートするため、事業再構築補助金やものづくり補助金、融資等を活用した資金調達支援やインキュベーション事業、イベント事業を提供しています。
最新の投稿
- 2025年5月7日中小企業省力化投資補助金【2025年最新版】中小企業省力化投資補助金の申請類型を徹底解説
- 2025年5月7日中小企業省力化投資補助金【最新】2025年版省力化投資補助金【一般型(第2回)】を解説!
- 2025年5月6日補助金【2025年版】東京ゼロエミッション補助金を徹底解説!
- 2025年5月5日ものづくり補助金ものづくり補助金 第19次の採択結果発表はいつ?